免責事項
当サイト(ブログ)で掲載した情報は正確にお伝えできるよう努め、充分注意を払っていますが、
内容を保証するものではありません。
当サイト(ブログ)で掲載した情報によって生じた如何なる損害や損失については、
一切責任を負うことはないことをご了承いただきますようお願いいたします。
ながさわです。
本日もブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。
トランプ旋風が猛威をふるっておりますが、ビジネスも政治も、
他人様のことを考えられない人はいずれも長続きしないのではないでしょうか。
今日もさっそく、商材の紹介をさせていただきます。
本日の商材はこちらです。
販売社名 株式会社かめ
運営統括責任者 福田亘位
所在地 〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月4-30-32
電話番号 070-6668-3115
メールアドレス info@plf-j.com
販売URL http://www.plf-j.com/plf40it/
販売ASP インフォトップ
販売価格 199800円 (税込)
今回の商材は、プロダクトローンチという、
いわゆる「商品を販売する」手法のひとつです。
プロダクトローンチとは、アメリカの「ジェフ・ウォーカー」氏が考えた、
マーケティング手法のやり方のひとつです。
直訳すると「商品を発表する」という意味です。
要するに、リスト(顧客)に対して商品を買ってもらう仕掛けをするという事ですね。
運営会社は、株式会社かめという名前です。
代表は福田亘位氏。
もともと海外で大成功しているノウハウを
日本に紹介している会社のようで、2006年から存在する古株です。
福田氏の紹介している商品は、本当に良い物から悪評の高いものもあるので、
しっかり吟味することが必要です。
今では広く知られた情報商材拡販の手法も、
ジェフ・ウォーカー氏の考案だと言われています。
リストが無い、集客が下手、そんな方でもこの手法を身につければ
高額な商品でも売れてしまう・・・そんな手法です。
過去には、これを悪用し、高額情報商材を売って「被害者続出」を出した
「与沢翼」氏がこの手法で販売していたといいます。
動画内でもあるように、その価値に見合った商品を売るのが目的で
値段や価値を引き上げて売るのではありません。(それは詐欺というものです)
日本では、悪用する人が多く、(「ローンチ」=詐欺みたいな)
イメージが定着しつつありますが、アフターケアをしない人が多く見受けられ、
そういうイメージが強く思われがちですが、「ローンチ」自体はりっぱな手法です。
しかし「プロダクトローンチ」はりっぱな手法であっても、
「悪用」すれば詐欺及び詐欺まがいになることを忘れてはいけません。
参考にプロダクトローンチ・フォーミュラ4.0の内容を紹介しておきます。
日本語語字幕付きの動画がなんと約34時間
・メイン動画80本(計17時間9分)
・ボーナス動画96本(計16時間50分)
という特大ボリュームの他、戦略ノウハウやテンプレートも盛りだくさんのボリュームです。
内訳を記載させていただきますと、
「5つの段階・目的に応じたローンチ」
・シード・ローンチ
60日以内に数十~数百万円を狙える入門ステップ
・JV・ローンチ
膨大な見込み客リストと億超えの売り上げ
・エバーグリーン・ローンチ
半自動で継続的にキャッシュを生むことが可能なカラクリ
・インターナル・ローンチ
広告費ゼロ・利益率9割という常識はずれの結果
・クイック・ローンチ
「プロダクトローンチフォーミュラボーナスコンテンツ」
・コンテンツ作成レッスン(全25ステップ)
・スワイプファイル厳選17例
・Facebookグループ(PLFオーナーズクラブジャパン)での1年間サポート
・PLFの時期バージョンまで無償アップデート
・リスト構築レッスン(5ステップ)
・実践ケーススタディ集
・「7大テンプレート特典」
・動画台本テンプレート
・ストーリー作成テンプレート
・WEB作成テンプレート
・使用ツール一覧テンプレート&解説レポート
・ローンチアクションステップシート
・メルマガテンプレート
はっきりいって何もない個人がこれらの内容を消化し、
再現していくにはかなり厳しい感じではないでしょうか?
そして肝心な中身が、
コピーライティングテンプレート、ブログテンプレート
などの、ほぼ「テンプレート」なのです。
そして、「動画教材」というだけでも、この教材の手抜き感が否めませんが、
ましてや、コピーライティングも「テンプレート」で完結してしまっているという
この「プロダクト ローンチ フォーミュラ」
もうこの時点で、内容が薄い教材であると確信しています。
そしてこの「プロダクト ローンチ フォーミュラ」には、サポートらしいサポートもありません。
Facebookグループ(PLFオーナーズクラブジャパン)での1年間サポート
これだけです。
サポート自体がコンサルタント形式に成り兼ねませんので、
販売側としては、出来ないわけです。
なぜなら、
「教材を売る事が目的」
だからですね。
もしローンチを打って稼ごうと思ったときにまずやるべきことは、コンテンツの作成です。
要するに動画などを用いたローンチ形式で何のコンテンツを販売していくかで、
ネット副業系のノウハウなのか、自己啓発なのか、恋愛系なのか、スポーツ上達法なのか
ネタが無ければ何もできません。
つまり、老若男女誰でもできるなどというのはあり得ないわけなんです。
結論として、
知識としてプロダクトローンチという手法の存在を知っていれば良い、
というだけのことでお金を出して購入する必要はありません。
高度なことは何もしなくてもできることを当たり前のように始めて、
いきなり億なんて数字狙わなくても、
10万、30万、50万と徐々に収益を積み上げていくのが弱者の戦略であり、
個人が成り上がる最も可能性の高いやり方だと私は思います。
これからもまた、商材の紹介をさせていただきます。
ありがとうございました。