TMGC 300000円 WBC2017 株式会社 玉手箱 玉谷王介 のレビュー

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

免責事項

当サイト(ブログ)で掲載した情報は正確にお伝えできるよう努め、充分注意を払っていますが、
内容を保証するものではありません。

当サイト(ブログ)で掲載した情報によって生じた如何なる損害や損失については、
一切責任を負うことはないことをご了承いただきますようお願いいたします。

ながさわです。

本日もブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。

日々、情報商材を見ていろいろ知識を得ていますが、

あの手この手でうまいこと言いながら、続々と怪しい商材が販売されていますね。

今日もさっそく、商材の紹介をさせていただきます。

本日の商材はこちらです。

販売ASP・・・インフォトップ

販売HP・・・http://andradite.raindrop.jp/7th/LP/201604/tmgc/
販売業者・・・株式会社 玉手箱
販売責任者・・・玉谷王介
所在地・・・169-0075 東京都新宿区高田馬場1-28-10 三慶ビル4F
電話番号・・・080-3208-1416
問い合わせ先・・・tamasuke@extenbai.com
お問合わせの際は「@」を半角の「@」に変更してご利用ください
情報商材価格・・・298,000円

※既に販売ページを削除されている可能性があります。

商材画像PDF

http://tama-suke.com/wbcmoushikomi.pdf

高額せどりコンサルタントがランキングしている様です。

それがこの「TMGC」というコンサルタント企画。

そんな「TMGC」は、

コンサルタント商材なのですが、

その内容は、セールスレターから何も明かされていませんでした。

しかし、唯一分かったことは、

セールスレターにおいて

「無在庫販売」なる言葉が付いていることから、

「Amazon輸出の無在庫転売ノウハウの高額塾」

という内容だと推測が出来ました。

しかし、そもそも何故稼げる方法を教えるのか?

これは、

「何故稼げるのか?」

「何故ノウハウを明かすのか?」

を中立の立場で見るようにすれば良いと思います。

今回の玉助さんの「TMGC」で言えば、

「何故稼げる方法を教えるのか?」

「教えることで玉助さんにメリットがあるのか?」

と見れば良いというわけです。

しかし、転売ビジネス、というものの特性上、

ノウハウを広めるということはやはり、デメリットにしか繋がりません。

なぜなら、競合を増やすだけだからです。

ですので、これからもこういった類の商材を見極める時は、

極めて中立の気持ちで考えなければならないでしょう。

その上で見えてくる答えは、

「ノウハウを教えることで玉助さんがせどりで稼げる事は無い」

ということです。

競合すればするほど利益率が上がる、という手法ならわかりますが、

玉助さんの「TMGC」は、

「競合すればするほど稼げなくなるノウハウ」です。

したがって、

何故稼げなくなるノウハウを教えるのか?ということですが、

要するに、玉助さんもその手法では稼げなくなってきたので、

「ノウハウを提供して、コンサルタントするという名目で稼ごうとしている」

という見方になるわけです。

そもそも、

転売ビジネスは、労力の割りに利益率が低いので、

薄利多売ビジネスです。

一般的な転売ビジネスでは、

利益率というのは仕入れのせいぜい30%程度と言われています。

もちろん30%を下回ることもありますが、だいたいそのぐらいですね。

要するに、

10000円で売った商品からの利益は、高くても3000円ほどというわけです。

そんな転売ビジネスに、

ましてやど素人が手を出すとロクなことにならないのはこれまでどおりです。

要するに、せどりよりも情報として売った方が儲かるから、ということですね。

それがどういうことかと言えば、

この「TMGC」の利益の薄さを、

自分からすでに物語ってしまっているわけです。

ちなみに、

「TMGC」のセールスレターは、

決してセールスレターとは呼べない、

まさに記事をそのまま載せたようなものでして、

まぁ手抜き感が否めませんが、

今回の「TMGC」は、

明らかに自らのリストのために作られたオファーと言えます。

ですからあのような質素な記事風のセールスレターになったんだなぁと思いました。

あなたはもし、自分だけが稼げる秘密の情報を持っていたら、

いくらで売りますか?

いや、そもそも売りますか?

もし売るとしたら、既に意味や価値が無くなった、

あるいは誰でも手に入る基礎ではありませんか?

そう、いつでも常識に立ち返って見てください。

これからもまた、情報商材の紹介をさせていただきます。

ありがとうございました。